時任は一つ一つ、上から順番にボタンを外していく。
飢えているからだろうか?
その動きがやけにスローモーションに見えて、焦らされているような、そんな気になる。
咽喉の不快なざらつきが益々酷くなるように感じて、ともすれば力ずくで奪おうとざわめく体を久保田は気力で押さえつけた。
襟を引っ張って、時任が喉元を肌蹴させる。
無防備に晒され、差し出される咽喉。
月下に白く浮かび上がる肌とその下の赤い赤い血潮を見て、体の芯が疼くのを感じた。
これは人間で言うところの欲情、なのだろうか?
頭の隅ではそんなことを思いながらも、止められない衝動のままに細い体を引き寄せて、肩を掴むと柔肌に犬歯を突き立てた。
びくんっと時任が体を震わせ、
「痛……」
小さく呟く声も遠くに聞こえる程、夢中になって渇きを、飢えを満たした。
鉄臭い筈のその液体は、甘い。
特に時任の血は。
これ以上に甘く、芳醇に満たしてくれるものを久保田は知らない。
この甘さを知ってしまった今、時任以外の血を得ようとは思わなかった。
ごくりと咽喉を鳴らす。
喉が潤う確かな感覚を感じる。
染み込んだ時任の血に心身が満たされていく。
この充足に勝るものはない。
吸血鬼にとって吸血行動は性行為と同一の意味を持つ。
これ以上の快楽は存在しない。
が、時任は人間だ。
牙を刺され血を吸われ、搾取される、人間にはただそれだけの行為。
久保田にとっての特別な意味は、時任にはなかった。
お前は与えるだけ。
俺は奪うだけ。
首筋に埋め込んだ牙をゆっくりと抜く。
「んッ……」
時任はまたびくりと体を震わせて、久保田のシャツを掴む。
尚も傷口から流れる赤を舌で拭い、味わいながら舐った。
流血は直ぐに止まり、一つ口付けてから唇を離す。
赤く抉れた二つの噛み痕。
禍禍しい所有印。
「ごちそうさま」
「ん」
あーくらくらするとぼやきながらボタンを止める時任を眺めながら、血の飢えとは別の飢餓感が胸の内に巣食っているのを久保田は自覚していた。
血以上に自分を満たすものは、無い筈なのに。
時任から血を奪うだけではまだ足りない。
もっと。
もっと、欲しい。
時任の全てを。
際限のない欲求。
貪欲な己に自嘲の笑みを零すと、
「なんで時任は、いつも文句も言わずに俺に血をくれるの?」
そう言って時任を抱き寄せた。
血を抜かれた体は力なく久保田の腕の中に収まる。
時任は久保田の、赤い目を見上げた。
「だって、血ぃ飲まなきゃ久保ちゃん死ぬんだろ?ならしょーがねーじゃん」
何でもないことのようにそう言って、にっと笑う。
「俺、久保ちゃんが死ぬのヤダし」
その笑顔は、血よりもなお甘く、心を満たした。
サイタマ先生強ぇええええええええ強いってレベルじゃねぇええええええええええええちょうかっこいいいいいいいいいいいハゲマントだけど!(笑)
圧・倒・的……!
私強い主人公が大好きなので凄く楽しい。
そしてサイタマ先生大好きなジェノス……マジワンコ……先生大好きか……あの押しの強さ!
押しかけ女房め!好き!!!!
そしてジェノスの押しの強さに流されるサイタマ先生……もう……好き……!!
今期のアニメは全部後で見ようと思ってたけど、おそ松くんとワンパンはリアタイで観たいな~
ワンパンマンのアニメの作画素晴らしいから……尋常じゃなく動く。
ワンパンマンはワンパンで全てをなぎ倒す最強のヒーロー、サイタマとその弟子のイケメンサイボーグが狭い部屋で同棲する話です。
ところでさくみのアキミノ久保時の四角関係に滝さんも参戦させたいなって思い、もうこれただの時任総受けか、と気付きました。
ホンマそううけ好っきゃな。
いやでもさくみのとアキミノを同じ軸に展開させるの中々テクニックがいる気がします。
っていうかさくにぃ、アキラさんのこと絶許だろうし下手したらこの二人でバトル始まって久保ちゃんめっちゃカヤの外になる…!?その間に時任をまんまとゲッチュー!?漁夫の利!!??許さん!!!!(オイ)
やっぱりアキラさんをラスボスポジにして、途中で久保時の元に現れた咲弥くんが久保ちゃんとバチバチして、アキラさんが稔くんかっさらって、久保ちゃんと咲弥くんが力を合わせてアキラさんに立ち向かって倒して、最後、咲弥くんが稔を任せた……って久保ちゃんに稔くんを託してかっこよく去っていく展開が胸熱ですね!!!
適当に書いた。
なんかもっと……もっと萌える展開が思い付ける筈!!唸れ俺の脳味噌!!!
でも今日は気合いで定時に上がってスズさんと飲んできました!
概ねお互い仕事の愚痴を語り合ってめっちゃ楽しかったです(笑)
すっきりした~
いや……仕事ってどこも大変ですね……
うち、人間関係は基本かなり良くって上司も後輩も同僚も皆仕事出来るので、そういう面では恵まれてるなって……寧ろ、私の仕事量が常に溢れてるので助けて貰うことの方が多いし。
お客さんも皆良い人達ばっかだし(面倒な人も勿論いるけど)全然嫌いじゃないですよ……寧ろ好きだからこそどうにかしたいのにどうにも出来てないのが辛い。
恵まれてる面を噛み締めて頑張ります……
ところでアキミノとさくみのの可能性について考えてたらうっかりアキラさんと咲弥くんと久保ちゃんの時任をめぐる四角関係って良いんじゃないかと思い付いてしまいました。
時任めっっっっちゃ面倒臭そうやな!(笑)
っていうかパラレル不可避。
どんな設定にすればそんなこと可能なんだ。
無理くりアダプタの時間軸にのせようと思ったら、実は咲弥君もバス事故で死んでなくて(現地警察の検死と捜査がザルだったということで)事故の怪我で記憶失ってて親切な地元の人に助けられその人の子供としてベトナムで生きてたけど、10年後何かの切っ掛けで記憶取り戻して当時の事故のこと調べてお父さんが無くなった事と弟が行方不明であることを知り、現地で危ないことしながら独自に弟の行方を捜査し(自分が生きてたから稔も生きてるに違いない的な発想)アキラさんの組織を探り当てるも、稔くんは既に横浜で失踪中。
横浜に降臨した咲弥君は偶然山下公園で弟と運命の再会をするわけですよ……
しかし、その様子を見ていたのは久保ちゃんだけじゃなかった。
っていう。
ここから四人をどう絡ませるか……
三角関係書くの好きだけど四角は複雑過ぎて手に負えるかな~
っていうかアキラさんと咲弥君の性格が分からん以上、やっぱりパロに逃げた方が無難かな~
でもこの四角関係贅沢過ぎる……好物しか乗ってないどんぶりのよう……美味しい……
20:00から打ち合わせ始めちゃ駄目ですね~
ケーキの人が今日はダッツのラムレーズンをくれました。
元々ケーキの人の代わりに打ち合わせ出てたようなものですからね……
私がこないだこの野郎って怒ってたのもこのケーキの人ですが……
一年半くらいこのケーキの人を怒るか慰める仕事してる。
目が霞む……
そういえば最近某パスで「鈴木先生!」読んだけど物凄い名作だった……
うちのIT業界もメンタル病み易くて有名な業界ですが(マジで。周りに何人も……。他の業界行ったことないので単純比較出来ませんが)しかし教員の精神的過酷さには震えを覚えましたね。
私が対人関係に特にストレス感じるタチなんで尚更そう思ったのかもしれませんが。
でも鈴木先生の教え(考え方)は普遍的で、皆がこういう考え方が出来たら建設的な人間関係が築けるのにっていうもので、私も実践できたらと思いつつ、後、5回くらい読み返さないと噛み砕いて自分の物に出来なさそう。
でも結局、要約して体系立てて整理すると、ネゴシエーション研修で習ったこととか説明力の講習で言ってたことになるのかな~っていう。
感情的になるな、先ずは傾聴しろ、相手と自分の常識(前提)が違うことを認識すべし。
とかとか。
後、よしとおさま!完結してたぁあああああああああ!!!
大団円……
やっぱりヤンデレ従者×ツンデレ主最高やで……あれこれなんていう久保時……
しかも主が己のアイデンティティーになっちゃってるという。
久保時……
ただ前々から申している様に久保たんを忍者にしてストーカースキルを取り返しのつかないほど高めるのはどうかと思うんですよ。
今でさえギリギリ人外なのに。
しかしまぁ思ったことは、人は自分のアイデンティティーにかくも必死になるのかと。
であれば己のアイデンティティーである時任を久保ちゃんがああも形振り構わず守ろうとするのも、時任が自分と久保ちゃんの命を危険に晒してまで自分のアイデンティティーを見付け出そうとするのもある程度理解出来んこともない。
でも他者がアイデンティティーって貴方がいないと自分じゃいられなくなるってことだから、その時点でその人は人間ではいられない気もしますね。
人間らしくなった化け物の久保ちゃん。