時任可愛い
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
「あなたの子供」
久保田と出会う前、少しだけ付き合っていた彼女に呼び出された。
その彼女が赤ん坊を抱いている姿を見た時から嫌な予感はしていたが、あまりにも突然で、時任は言葉を失った。
「なん、で」
赤ん坊を見る。
温かな腕の中で、すやすやと眠る子供。
自分と血が繋がっているという、子供。
「なんで、今まで言わなかっんだよ」
突然告白されたことが解せなかった。
せめて生まれた直後、いや、胎内に宿ったことが分かってすぐに、自分に告げるべきではなかったのか。
自分が父親だというのならば。
彼女は俯いたまま、時任の顔を見もせず、
「別れた時は、デキてたって知らなかったの」
分かった時は、別の人の子供として育てたかった。
ぽつりとそう言った彼女に、今、その別の人とやらはいないのだろう。
支えてくれる人は、誰も。
きっと、赤ん坊は口実で、時任に支えを求めているだけなのだった。
それが分かっていても、時任には久保田がいる。
応じてやることは、できない。
なら。
時任は彼女の腕から赤ん坊を抱き上げた。
ぎこちない仕草で、そっと、腕に抱く。
赤ん坊は柔らかく、ミルクの甘い匂いがし、ずっしりと重かった。
「分かった。俺が育てる」
彼女は顔を上げた。
安堵と、罪悪感と、絶望で引き裂かれそうになった痛々しい表情。
苦しんで、苦しんで、苦しくて耐えられなくなって、時任に助けを求めたのだろう。
「ホントは、父親は……」
思わず本音がこぼれでた。
時任と付き合っていたのは本当に短い期間だった。
他に何人も怪しい男はいた。
それでも時任の元へ来たのは、赤ん坊の顔が時任に似ていたから、それだけが理由ではない。
「お前の子なんだろ?」それだけで充分だと言外に告げ、赤ん坊を抱いたまま背を向ける。
「じゃーな」
時任は振り返らない。
彼女のことを救えないことが分かっていたから。
背後で泣き崩れる声がする。
ぎゅっと唇を噛んで、赤ん坊を抱く腕に少しだけ力を込めた。




「俺の子なんだ」
部屋で出迎えた久保田に、時任は開口一番そう言った。
敢えてきっぱりと、己の子であると断言する。
それは時任の言い訳を潔しとしない人間性によるものではなく、ただ単純に、今日初めて顔を見たこの赤ん坊が己の子供であると、時任が確信していたからに他ならなかった。
同情心でもなく。
犠牲心でもなく。
自業自得によるただの責任感だ。
表情の動かない久保田を、時任は緊張の面持ちで見上げる。
時任と久保田は、出会って決して長いワケではない。
こんな面倒事を抱え込むくらいなら別れる、そういう選択肢を久保田が取ることも時任は覚悟していた。
自分もまた、唯一無二の支えを失うのだろうか。
しかし久保田は存外あっさりと、
「じゃあ、二人で育てよっか」
問い詰めるでもなく詰るでもなく、受け入れた。
時任は目を見開く。
「……久保ちゃん……いいのか?」
やや呆けてそう問えば、
「お前の子供なんでしょ?」
飛び切り甘い笑顔で答えられる。

「なら俺の子供だ」

「……久保ちゃん」
赤ん坊を腕に抱いたまま、時任は全身で久保田に寄り掛かった。
受け入れられる幸福と、受け入れられなかった罪悪感で、上手く呼吸ができない。
久保田も黙ったまま時任を抱きしめる。
二人の間に挟まれた赤ん坊が、やがて大きな泣き声を上げ始めた。














おれの親はふたりとも男だ。
なぜなのかは分からないけど、おれにはふたりしかいなくて、そのふたりは男で、まぎれもなくおれの親だった。
ひとりは時任という。
いつもいっしょにいて、いつもいっしょに遊んでくれている。
こどもっぽくて、親というよりは友だちみたいな感じ。
もうひとりは久保田といって、おれはパパとよんでいる。
昔からパパはパパだけど、どうもパパがそう呼ぶようにおれをしこんだらしい。
時任のこともママって呼びなさいって言われたけど、時任がおこったから(パパを)時任は時任だ。
でも、父親というのなら、パパではなくて時任の方だ。
おれは時任のかおにそっくりだと、いつも言われる。
だから、やっぱり、時任はまぎれもなくおれの親だった。
むけられるしせんにもやさしさにも、あいじょうがぶあつくコーティングされている。
そして、パパも、やっぱり、おれの親だった。
なんのかんけいもないハズのおれを、時任と同じくらいせわをしてめんどうをみてくれた。
生活ひをかせいでくれたのは、ほとんどパパだ。
パパのしせんにもやさしさにも同じくらいのあいじょうが。
……あるのはまちがいなかったし、うたがいようがないけれど。
たまに、ごくたまに、なにかちがうものをかんじることがあった。
おれをみる、パパの目に。
あいじょうと、ほかのなにかが。
入り交じった、ふくざつな目で、いごこちがわるくなるくらいじっとみて。
息をはきだす。
それからいつもどおりのやさしいだけの目になって、おれのなまえをよぶ。
だから、たまに、ごくたまに不安になるのだった。
あいされてるのに、あいされてることをうたがってはいけないハズなのに、こう聞いてしまいたくなる。

「パパ、おれのことあいしてる?」

ある日、おれはたえきれなくなって、ついにこうきいてしまった。
ひざの上におれをのせたパパは、いつもどおりのやさしいかおとめで、いっしゅんの間もおかずに、
「愛してるよ」
といった。
そしてつぎのことばも、なんの間もおかずに、さらりと、まるで当たり前のことのように口にした。
「殺したいくらい」

拍手[3回]

猫は気まぐれだ。

ぼすん。
ソファーに腰かけ、熱心に漫画雑誌を読んでいた時任は、そのままの状態で勢い良く隣に座っていた久保田にもたれ掛かった。
久保田の肩に時任の頭が、腕に首筋と背中が、ぶつかって密着する。
見ていたテレビ番組から時任の方に、久保田は視線を移した。
久保田からは、時任の表情は見えず、つむじは良く見えた。
殆ど無意識に手を伸ばして頭を撫でようとしたが、
「触んな」
そんな短い一言で、拒絶されてしまう。
しかし声色には笑いが含まれていた。
触れたいが、触れられたくない気分なのだ。
様は、甘えているのだった。
しかし駄目と言われれば余計に欲求が膨らむのが人の性で、時折直に触れる肌や、布越しの体温に、テレビ番組どころではなくなってくる。
触られるの、嫌いじゃないくせに。
心の中で独り言ちる。
擽ったがりはするが、基本的に時任は、久保田になら、触られるのは嫌いではなかった。
髪を梳かれて気持ち良さそうに目を細めるし、頬を撫でると微かに笑う。
ただ、気まぐれなのだ。
時任がもぞもぞと動き、猫っ毛が久保田の腕を擽る。
この髪は真っ黒な癖して細く、触ると柔らかいのだ。
やがて時任は眠くなったらしく、漫画雑誌を放り出し、久保田から身体を離してソファにごろんと寝転がった。
柔らかな体温が消失し、やけに寒々しく感じる。

猫はとても勝手だ。





肌に刺さる視線を敏感に感じ取り、時任は目を開けた。
隣を見遣ると、久保田はじっと時任を凝視していた。
テレビは既に切られている。
シンとした部屋で、久保田の視線だけが音や、色や、重さや、熱や、色んなものを含み、時任の五感を刺激する。
「……何見てんだよ」
負けじと睨み付ける。
「だって触らせてくれないから」
見てるだけ。
久保田は微笑んだまま微動だにせず、本当に、ずっと、微動だにせず時任をただ見続けている。
時任は堪らず眼鏡を奪って視力を取り上げるという強行手段に出たが、それは逆効果でしかなかった。
録に見えていない筈の目で、なのにしっかりと視線を絡ませ、身体の輪郭を正確になぞり上げる。
眼鏡という隔たりがない分、錯覚ではあろうが、より生々しくその視線を感じた。
「見えてねぇだろ」
「見えるよ」
久保田は嘯く。
時任はとうとう音を上げた。
久保田の手を取って、
「触って、いいから」




猫は気まぐれで、とても勝手で、そして凄く可愛いのだ。

拍手[2回]

両足の腿を撃ち抜かれて全身が大きく痙攣した。
絶叫は辛うじて飲み込んだが、ひゅうッという、瀕死の人間が漏らすような呼吸音を止めることは出来ない。
反射的に傷口を手で押さえようとしたが、激痛ばかりで両腕はぴくりとも動こうとしない。
いつだったか、この右手を封じる為にピアノ線で縛った馬鹿がいたが、折ってしまえば、確かに右手の怪力なんてなんの役にも立たない。
しかしえげつない。
こんなえげつないことを思い付き、且つ実行してしまえるのが久保田という男だ。
時任は、妙に冷静に現状を分析していた。
久保田が冷静でない時は、大抵、時任は冷静になるのだった。
ということは、今の久保田は冷静ではないのだろう。
血が、だくだくと流れている。
シーツが赤く濡れて、生臭く鉄臭い臭いが部屋に充満している。
久保田は手にしていた銃を無頓着に放り投げて(それを危ないなと考える時任はやはり冷静だった)同じく手を持っていた包帯で、時任の足を止血の為にぐるぐる巻きにした。
弾は、多分貫通している。
動脈を傷付けてもいない。
久保田はそうなるように撃ったのだろうか。
久保田は、急所は知っていても、致命傷にならない場所なんて知らない筈なのに。
「元気に走り回ってる時任が好きだよ」
唐突に久保田は口を開いた。
「笑ってる顔が一番好きだし、苦しそうな顔させたくないし、悲しい顔も見たくない」
脂汗がびっしりと浮かんだ時任の額を優しく拭い、髪を指で梳く。
「ゲームやって笑ったり怒ったり、カレーに文句言ったり、右手で人を殺すこともある時任が、好きだよ?」
両手両足が使い物にならず、ただ荒い呼吸を繰り返す時任には久保田と目を合わせる事しか出来ない。



「でも、どんな時任も時任だよね」



その目は、いつも通りで。

「どんな時任も、好きだよ」

格別、狂気に呑まれている訳でもなくて。

「歩けなくなっても、動けなくなっても、目が見えなくなっても」

最初からそうだったというだけだ。
きっとずっと知ってきたのに。
何故、自分は抵抗しなかったのだろうとそればかりを考える。

「俺なしじゃ生きられなくなった時任も、好きだよ」

手が、迫ってくる。
薄い布が目の周りを覆って、何重にも巻き付けられた。

「お前のことは、俺が全部してあげるから」











世界が闇に閉ざされた。

拍手[2回]

服を全て剥がれ、時任は小さく息を詰めた。
覆いかぶさる久保田はその表情をじっと見ている。
路地裏で久保田が時任の手を取って以来、時任が久保田に怯えるそぶりを見せたことはない。
だが、ベッドの上で抱き合う時だけ、その直前に見せる表情だけは、少し怯えているように見えた。
久保田は時任の足元に屈み込むと、膨脛に唇を寄せた。
きしり、と、ベッドのスプリングが鳴く。
その肌には青紫の痣がくっきりと浮かび上がっている。
膨脛に限らず、全身、痣と擦過傷が時任の身体にくっきり浮かんでいる。
出雲会にやられた傷だ。
白いシーツの上では、その痛々しい青紫が余計に目に付いた。
その一つ一つに口付けて、丁寧に舐める。
癒すつもりはなかった。
舌の動きはゆっくりと優しいものであったが、時任の痛みを気遣ってはいない。
舌先で強く押されて、時任は微かに呻く。
びくりと、痩躯が揺れる。
構わず唇を押し付けて舐った。
右足、左足、腹と順序に、さながら愛撫のような行為を続けていく。
痣がまるでキスマークだ。
しかしこれに、性的な意味は含まれていない。
じゃあ、どんな意味が?
久保田は時任の肌の上で嘲笑う。
何の意味もない。
時任の身体に刻み込まれたこの痕跡は、いずれ消えるだろう。
それが分かっていても、駄目なのだ。
腹、胸、腕を辿り眉間に唇で触れる。
舐めると、擦り切れた肌がざらりとする。
ここは切れて血が流れていた。
今はもう鉄臭い味はしなかった。
急に狂暴な気持ちになって、喉元に噛み付く。
歯と歯で喉笛を挟み込むと、口の中で時任が唾液を飲み込む振動がダイレクトに伝わってきた。
呼吸をする、皮と筋と骨と肉のささやかな動きすらも。
このまま顎に力を込めれば、皮は裂け、気管は潰れ、骨は砕けるだろう。だが、脈拍すら伝わってくるのに、怯えの感情は微塵も伝わってこない。
こういう時、時任は、久保田に、怯えはしないのだ。
久保田は喉から顔を話した。
うっすらと歯型が付いた、己が付けた薄赤い痕を同じように舐める。
喉から滑り落ちた言葉は、思ったよりも何故か掠れて響いた。


「手当て、しようか」

拍手[2回]

コンビを組んでいる葛西刑事は、たまにふらりと姿を消してしまう。
殆どの場合行き先は雀荘と決まっているが、麻雀中は携帯を切っているせいで、こうして探す羽目になる。
今日もそうして梯子した何軒目かの雀荘の前に、見知った人影が見えた。
「時任君!」
「あれ、新木さんじゃん」
雀荘の前でしゃがみ込んでいた時任君は、名前を呼ぶと顔を上げ、駆け寄ってきた。
「何やってんの?」
「葛西さんを探してて……って時任君は?」
「久保ちゃん待ってんの」
そう言いながら、待っていた時の、不機嫌そうな表情に戻る。
「飯外で食いたいからさー迎えに来たんだけど、久保ちゃんに、あんま中に入ってくんなって言われてるからさ」
麻雀中は携帯も通じねぇしよーと、中に入れないことが不満なのだろう、ふて腐れたように爪先で地面を蹴りつけた。
同じように振り回されている時任君に親近感を覚えつつも、俺はあることに気付いていた。
久保田君が中に入るなと言ったのは、時任君が恐らく思っているように、麻雀の邪魔になるから、というワケではないのだろう。
雀荘は、お世辞にも環境が良いとは言えない。
そんな環境に時任君を入れたくないんじゃないだろうか。
大事にされてるんだと思ったら、なんだか微笑ましくて笑ってしまった。
「なんだよッ!」
破顔した俺に、時任君は膨れっ面になってしまった。
慌てて謝る。
「ああ、ゴメンゴメン。中に葛西さんも居るかな?」
「おっちゃんは知らねー」
「そっか。じゃあ……」
入って、確かめようとしたら、何故かぐいっと腕を引かれた。
「アイス食おーぜ、アイス」
「ちょ、時任君!」
「久保ちゃんもおっちゃんも暫く来ねーよ」
ぐいぐい引っ張る腕を振り払えなくて、ねだられるままコンビニでアイスを買い、公園のブランコに座ってしまう。
仕事中なんだけどなぁ……
まぁ、葛西さんもサボり中だしたまにはいいか、なんて思いながらアイスを頬張る。
隣の時任君は、チョコのソフトクリームを一生懸命チビチビ舐めていた。
どうやら、冷たくてかじれないらしい。
可愛い。
和やかな気分になる。
「一口いる?」
「さんきゅッ!!」
さっきまでの不機嫌さは何処へやら、満面の笑みだ。
でも、俺は知っている。
彼の皮手袋の下は毛むくじゃらの獣の手で、彼の中には過去もなくて、記憶も、家族も、戸籍もない。
普通の人が最低限持っているものさえ満足にない。
こんな屈託なく笑えるような境遇ではないのだ。俺は感傷的になってしまい、思わず時任君を見つめたが、当の本人はソフトクリームに夢中で俺の様子には気付かない。
その時、時任君の携帯がぶるぶると震えた。
「久保ちゃんだ!」
勢い良く立ち上がって走り出そうとした彼の服の裾がブランコの鎖に引っ掻かって、大きくつんのめる。
「うぉッ!」
「わッ!」
抱き留めた身体は男にしては華奢で、肩は細かった。
この逞しいとは言えない身体で、彼は重くしんどい運命を背負ってる。
そう思うと、なんだか守ってあげなければならない気がして、たまらなくなって、つい腕に力が入りぎゅううッと抱きしめてしまった。
「新木さん?」
「わ、ゴメンゴメン!」慌てて手を離すと、キョトンとした顔をしてこちらを見上げていた。
彼のそういう顔は酷くあどけなくて、また、強く、守ってあげなければ、そう思う。
「俺、もう行くけど」
「あ、あー……俺はまだここにいるよ」
「そっか。おっちゃん居たら新木さん公園に居るって行っとくな!」
「うん。頼むよ」
駆け出した彼は、振り返ることなく目的の人物の元へ、駆けて行く。
俺はその背中をただ見送った。
そして、溶けかけたソフトクリームを胃の中に収めてしまう。
ブランコから見上げた空は高く青い。
「~~よしッ!!」
なんだか急に仕事がしたくなった。
ブランコから勢い良く立ち上がる。
泥まみれになって、身体を動かして、市民を守る為に働かなければ。
刑事で良かった。
守るのが俺の仕事だ。















けれでもそれは、俺の、ただの独りよがりな思いでしかないのだ。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/13 じゅり]
[09/05 りーやん]
[12/07 じゅり]
[12/06 にじこ]
[05/08 じゅり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
じゅり
性別:
非公開
自己紹介:
時任大好き
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析