時任可愛い
年内ではなく。
先生の体調でスケジュール見直しがあって、年度内にお知らせがあるのかもしれない。
OKOK。
年度内全然OK。
でもまだ今年25日くらい残ってるし、年内にお知らせがある可能性も全然ある。
座して待つ。
心穏やかに。
いやでも羨ましいですよね、連載再開。。。
最後にアダプタ読んだの、2016年3月ですもんね。。。
8年経っているのか。。。。
中学2年の頃から20年以上愛し、私の人生にかくも影響を与えた漫画がその間に7巻までしか出ていない事実を文字にすると凄まじい。
たった7巻で人一人の人生をかくも狂わせる峰倉先生は大天才。
お知らせが万が一、連載再開だった時に備えて、頭のウォーミングアップをしていたんですが、そういえば私めっちゃ長い感想を描くのをライフワークにしていましたね
それさえも忘れていてビックリした(笑)
最後に感想描いたの最湯記出た2018年やもんな。。。
連載再開、オンライン掲載だとして、その日は当然有休取得するじゃないですか。
多分、みんなたちとLINEで感想合戦やりつつ、くそなが感想を書き連ねるんですよね数時間。
そして夜にリモート感想会をすると。。。
その姿を夫にどうみられるかという不安はありますが、まぁ、8年ぶりに推し漫画が連載再開したで概ね通じると思われる。
その時に備えて体調を万全にせねば。
抗がん剤治療が漸く終わりまして、半年は本当に長かった~~~~~
手術で終わればどんなに良かったか。。。まぁでも私のサブタイプとグレードでは、ステージ0の非浸潤癌の段階で見つからない限り抗がん剤は免れなかったと思うし、ステージ0なんて20代だったと思うので、仕方なかった、運が悪かった。。。。
私の備忘として抗がん剤の振り返り。
全クール、手足頭口は冷却法(保冷剤等で冷やす)していました。
CVポートを挿入したので、血管炎などもなし。
■AC療法
・1クール1日目の吐き気がとにかくえげつなかった。間断なく襲う強烈な吐き気にマジで殺してくれってずっと思っていました。抗がん剤で想起されるステレオタイプな状態だったと思う。でも、1クール1日目だけだったんだよな。本来であれば点滴で投与した吐き気止めにより1日目はそんなに吐き気出ないって話だったんですが。。。オランザピンで収まったので、以後全クールオランザピンを飲み続ける。吐いたのも1クール目だけ。
・1クール1週目は本当に寝込んでいた。光覚過敏&ケモブレインのような状態で、スマホも録に見れず、頭も働かず、録に喋れず、ほぼずっと寝ていた。
・毎クールお腹を下していた。1クール目は特にひどくて体重が一週間で3キロ減った。
・髪は8割抜けた。1クール目~2クール目の間に。睫毛と眉毛はAC療法では無事だった。
・クールを経るごとに体が慣れた感じで、1週目の元気度が上がっていった。
・1週目以外は割と元気だった。1週目は寝込んでいた(主に気持ち悪くて)。
・味覚異常はクールによって差があり。影響を受けるのは塩味・甘味だった。二週目で概ね回復。
・爪に異常は出ず(足の親指に黒ずみが出たがそれくらい)
・虫刺されが腫れ上がり痘痕のようになる。
・2週目以降、異常に食に執着していた
・2クール以降、1週目に臭いに対する忌避感あり(二週目以降は大丈夫になる)
・口内炎は2クール目に1回出来ただけ。なりそうには何回かなった。歯ブラシの摩擦で。冷却法かコンクールかいずれかのおかげで回避。
・1クール目のみ口唇炎・歯肉炎に悩まされた(2クール以降はコンクールのおかげで回避?)
■タキサン療法
・ドセタキセルを選択(パクリだと毎週投与で、毎週ホテル療養できないため)
・1クール1日目の点滴中に何故か吐く(体の冷やしすぎ&気持ちの問題だった気がする)
・2クール2日目のホテル療養中にも何故か吐く(うっかり吐き)
・ドセの吐き気、気持ちの面が大きかった気がする。
・髪はそんなに変わらなかったが、眉と睫毛が9割抜ける。悲。
・爪に異常は出ず。剝がれたりしなくてマジで良かった。
・ドセはクールを経るごとに吐き気以外の副作用が重くなっていった。1クール目が一番元気だった気がする。
・関節痛?筋肉痛(インフルのアレ)が4~6日目をピークに来る。ロキソニンで対処(だが動くのが辛いので寝込む)
・3クール目でうっかり38度の熱を出すなどした(一日で下がる。うっかり熱)
・1~3クールはお腹を下していたが、4クールのみ無事だった。
・味覚異常あり。ACと変わらず。
・体重増加がヤバい。2週目から一週間で3キロは増える。クールを経るごとに増加率が上がり、震える。
・3クール目からむくみが足に出る。一回り足が太くなる。鬱。(利尿剤効いている感じがせず)
・手足に若干の痺れあり(辛い程ではない。ふと気になるくらい)
・むくみ由来か単体の副作用なのか謎だが、手足が痛重怠い(常に筋トレ直後のよう)駅の階段を登り切れないレベル。歩くのも辛い。
振り返ると、ACの方が辛かったけど、ドセの方が嫌な副作用いっぱい出たな。。。。
体重増とむくみが目下の悩みです。
ステージ4になるとエンドレスケモですよ。辛すぎる。
再発しませんように。。。。
先生の体調でスケジュール見直しがあって、年度内にお知らせがあるのかもしれない。
OKOK。
年度内全然OK。
でもまだ今年25日くらい残ってるし、年内にお知らせがある可能性も全然ある。
座して待つ。
心穏やかに。
いやでも羨ましいですよね、連載再開。。。
最後にアダプタ読んだの、2016年3月ですもんね。。。
8年経っているのか。。。。
中学2年の頃から20年以上愛し、私の人生にかくも影響を与えた漫画がその間に7巻までしか出ていない事実を文字にすると凄まじい。
たった7巻で人一人の人生をかくも狂わせる峰倉先生は大天才。
お知らせが万が一、連載再開だった時に備えて、頭のウォーミングアップをしていたんですが、そういえば私めっちゃ長い感想を描くのをライフワークにしていましたね
それさえも忘れていてビックリした(笑)
最後に感想描いたの最湯記出た2018年やもんな。。。
連載再開、オンライン掲載だとして、その日は当然有休取得するじゃないですか。
多分、みんなたちとLINEで感想合戦やりつつ、くそなが感想を書き連ねるんですよね数時間。
そして夜にリモート感想会をすると。。。
その姿を夫にどうみられるかという不安はありますが、まぁ、8年ぶりに推し漫画が連載再開したで概ね通じると思われる。
その時に備えて体調を万全にせねば。
抗がん剤治療が漸く終わりまして、半年は本当に長かった~~~~~
手術で終わればどんなに良かったか。。。まぁでも私のサブタイプとグレードでは、ステージ0の非浸潤癌の段階で見つからない限り抗がん剤は免れなかったと思うし、ステージ0なんて20代だったと思うので、仕方なかった、運が悪かった。。。。
私の備忘として抗がん剤の振り返り。
全クール、手足頭口は冷却法(保冷剤等で冷やす)していました。
CVポートを挿入したので、血管炎などもなし。
■AC療法
・1クール1日目の吐き気がとにかくえげつなかった。間断なく襲う強烈な吐き気にマジで殺してくれってずっと思っていました。抗がん剤で想起されるステレオタイプな状態だったと思う。でも、1クール1日目だけだったんだよな。本来であれば点滴で投与した吐き気止めにより1日目はそんなに吐き気出ないって話だったんですが。。。オランザピンで収まったので、以後全クールオランザピンを飲み続ける。吐いたのも1クール目だけ。
・1クール1週目は本当に寝込んでいた。光覚過敏&ケモブレインのような状態で、スマホも録に見れず、頭も働かず、録に喋れず、ほぼずっと寝ていた。
・毎クールお腹を下していた。1クール目は特にひどくて体重が一週間で3キロ減った。
・髪は8割抜けた。1クール目~2クール目の間に。睫毛と眉毛はAC療法では無事だった。
・クールを経るごとに体が慣れた感じで、1週目の元気度が上がっていった。
・1週目以外は割と元気だった。1週目は寝込んでいた(主に気持ち悪くて)。
・味覚異常はクールによって差があり。影響を受けるのは塩味・甘味だった。二週目で概ね回復。
・爪に異常は出ず(足の親指に黒ずみが出たがそれくらい)
・虫刺されが腫れ上がり痘痕のようになる。
・2週目以降、異常に食に執着していた
・2クール以降、1週目に臭いに対する忌避感あり(二週目以降は大丈夫になる)
・口内炎は2クール目に1回出来ただけ。なりそうには何回かなった。歯ブラシの摩擦で。冷却法かコンクールかいずれかのおかげで回避。
・1クール目のみ口唇炎・歯肉炎に悩まされた(2クール以降はコンクールのおかげで回避?)
■タキサン療法
・ドセタキセルを選択(パクリだと毎週投与で、毎週ホテル療養できないため)
・1クール1日目の点滴中に何故か吐く(体の冷やしすぎ&気持ちの問題だった気がする)
・2クール2日目のホテル療養中にも何故か吐く(うっかり吐き)
・ドセの吐き気、気持ちの面が大きかった気がする。
・髪はそんなに変わらなかったが、眉と睫毛が9割抜ける。悲。
・爪に異常は出ず。剝がれたりしなくてマジで良かった。
・ドセはクールを経るごとに吐き気以外の副作用が重くなっていった。1クール目が一番元気だった気がする。
・関節痛?筋肉痛(インフルのアレ)が4~6日目をピークに来る。ロキソニンで対処(だが動くのが辛いので寝込む)
・3クール目でうっかり38度の熱を出すなどした(一日で下がる。うっかり熱)
・1~3クールはお腹を下していたが、4クールのみ無事だった。
・味覚異常あり。ACと変わらず。
・体重増加がヤバい。2週目から一週間で3キロは増える。クールを経るごとに増加率が上がり、震える。
・3クール目からむくみが足に出る。一回り足が太くなる。鬱。(利尿剤効いている感じがせず)
・手足に若干の痺れあり(辛い程ではない。ふと気になるくらい)
・むくみ由来か単体の副作用なのか謎だが、手足が痛重怠い(常に筋トレ直後のよう)駅の階段を登り切れないレベル。歩くのも辛い。
振り返ると、ACの方が辛かったけど、ドセの方が嫌な副作用いっぱい出たな。。。。
体重増とむくみが目下の悩みです。
ステージ4になるとエンドレスケモですよ。辛すぎる。
再発しませんように。。。。
この記事にコメントする