時任可愛い
[178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188
時任のことを考えては涙ぐみ、考え込んで仕事が上の空なじゅりです。
時任が泣いたくらいでこんなに大騒ぎして私この先のアダプタ読み進められるんだろうか。
いやいやいやいやいや時任泣くとか大事件だから。
いや私、時任が辛い目に遭うのそりゃ嫌だけど、嫌なんだけど、辛い目に逢うこと自体より時任がショックを受けていることがショックで。
この先きっともっとずっと辛いことがあるのにこんなに普通に傷付いて泣く時任がこの先耐えられるのか過度な不安に陥る。
結局私は久保ちゃんと同じ穴の狢なんですよ。
時任が強くないと困るんですよ。
自分が不安になるから。
じゅりとかいう人レベルの時任好きがこんなにショックを受けているのに果たしてジェイソンレベルの時任偏愛者久保田眼鏡さんは無事でいられるんだろうか。
死なない?眼鏡割れない?大丈夫????
確かに時任、じーちゃんの前だから泣けたんだろうなぁ。
っていうか、
①ヨシさんと久保ちゃんちょっと似てる。
②ヨシさんとじーちゃん親子なのでちょっと似てる
③久保ちゃんとじーちゃんはちょっと似てる
④じーちゃんが久保ちゃんとちょっと似てたから時任がなついた
まで考えて仕事中に死にそうになりました。
なにそれ、なにそれ…………
因みに①の前には「久保ちゃんとアキラさんが似てる」が来ると信じて疑っていません。
私の中の久保ちゃんってさー、時任が泣いてることに耐えられなくて目を逸らすか立ち竦むだけのクソヘタレ眼鏡なんだけどさー、本家の久保ちゃんはちゃんと時任慰めて、救ってくれるかな。
自分の畏れの為に時任の弱さなかったことにしちゃわないかな。
でもDice45で既に救ってる風じゃないですか~~~同じ展開二回も続くとは到底思えなくてですね~~~~~~~~
そもそも今回の傷口を時任は久保たんにさらしますかね?さらせますかね?
時任が久保ちゃんの前で泣けないとしたら、それは泣かないのか、泣けないのか、時任の弱さが理由なのか、久保ちゃんの弱さが原因なのか。
はぁ……くちなし編………………もう……………………


拍手[6回]

あ、はい生きてます……元気少なすぎて会社の人に体調悪いのかと心配されましたが……
土日は楽しく過ごしてたんですけどね!
シドニア劇場版観に行ったりハルコミで戦に行ったり……
でもDICE47を引きずってます……いきるのつらい。
でも、先生のブログでコミックスの話が出てきたのは喜ばしいですね!!
これは今年……出る!!!!
しかし内容大幅変更してあれって……元はどうだったんでしょうね。
もっと関谷とヨシさんのシーンが長かったり多かったりしたんだろうか……(イラネ)
時系列の記述で改めてちゃんと読んでみたら、タンカーで拉致られた日、10日って明記されてるから8月10日でその二週間後は8月24日で9月にはならないんだな(笑)(しかも久保田の誕生日)
くちなし開花時期~タンカー拉致事件からお見舞いまであんまり間が開くのも変ですもんね。
そういえばうっかり書き忘れてたけど、出雲会が久保ちゃんによって大損害蒙ったじゃないですか。
そして同時期くらいに東条組が下山さんによって(というか内部抗争?)大損害蒙ってるじゃないですか。
これは……真田さんの言う「時期」が来たのではないかと。
出雲vs東条の。
八巻からドンパチ来ちゃうのではないかと。
その辺はまだちょっと後日書きたいと思います。
光たんが、
あのシーンまでに時任はタンカーで拉致られたりとか色々辛い目にあってて、なのに戻ってきたら忘れられてて、でも忘れちゃったじーちゃんの前だからこそ時任は泣けて、あの涙は今までの辛いこと全部含めた涙だったんじゃないかって言ってて、
辛すぎる。
また泣く。
泣いた。
鬱。


拍手[2回]

いつもはあまりしない注意ですが、できれば本誌読む前にこのネタバレを読まないで下さい。
そして可能であれば、差支えなければ本編読んだ感想を教えてください。
ネタバレによる先入観なしの印象を聞きたい!!!!
なんでって、内輪で解釈が合わなかったんですよ!!!
っていうか私一人の!!!!
皆の解釈の方が(私にとって)時任が可哀想じゃないしそっちの方が良いんですが、腹落ちする根拠が見付からなくて。
正解は時任しか知らないのでどう足掻いても真実知りようがないんですが(次の号で明かされるとかでなければ)
今回はホント広く意見を聞きたいわ。。。。。。
もしかしたら更に別の角度の解釈あるかもしれないし。
そんな感じで今回も問題だったよーくちなしへんもえとおりこしてつらくてくるしくなってきた。
ああああホワイトボード使ってディスカッションしたい。。。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


本編感想。
救急車、救急隊員が忙しなく立ち回り、野次馬達が見守る傍でしゃがんだまま、久保ちゃんに「さっきさ、俺のこと呼んだ?」と語りかける時任。
久保ちゃんの方は見ないで、頬を少し染めて。

ぎゃんかわ。

可愛すぎか!!!!!!
それを受けて久保ちゃん。
「どうかな いつでも呼んでるから」


オイ


オイ


お前は500年間岩牢に閉じ込められた斉天大聖か。。。
っていうか雅鬼ちゃんがこの久保ちゃんを「はいはい常夜灯常夜灯」って言ってたのにクソワロタのでこれからこの久保ちゃんは常夜灯久保田とお呼びしたいと思います。
我々には聞こえてなかったですが
「今助けに来たよ、時任」
「地上げ屋シメておいたからね、時任」
「アキラさんより俺の方が良いでしょ?時任」
って心の中でずっと話しかけてたってことですかね。
くちなし編以降(六巻も含め)、ガンガン口説いてきますね久保田。凄いな。どうした。
それに対し、なんだそりゃって頬染めて照れる時任ぐうかわ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
口説かれて照れる時任可愛い。
照れる時任が見たくて言ってるのか眼鏡……
しかし、呼ばれたところの記憶があるってことは恐らく時任フラッシュバックした部分は思い出したんじゃ……
思い出したってことはトラウマを克服していってるってことだから喜ばしいけど……
でもそれだと、六巻の、特に東湖畔のやりとりの解釈が凄く変わってくると思うんですけど!!!!
久保時がいちゃついてるのに空気読まない刑事二人が、事情聴取のため時任に話しかける。
地上げ屋二人組は警察に発見されてた(笑)
しかも病院送り……骨は絶対折れてるね。
面通しを依頼された時の時任の「あ…ウス。」っていう返事がなんか可愛い。男の子っぽくて可愛い。
そして地上げ屋二人組が何者かに暴行を受けたと聞いて察しちゃう時任。
「何やらかしたよ久保ちゃん…」
「え 何でそこで俺?」


お前しかいねぇだろ!!!!!!!


このタイミングでここに現れといて時任相手にしらばっくれる事に意味があるんか。
時任を想って雀荘で色々したり地上げ屋に色々したことがバレるのがもしや恥ずかしいのか。
過保護の自覚はあるのだろうか。
でも光ちゃんがここの時任に愛を感じるって言ってたけど、確かに(笑)
直ぐに久保ちゃんだって分かってるもんな。
時任の為に(暴力的だけど)動くのは久保ちゃんだって時任ちゃんと分かってるんですね。
そんな久保時二人の、正確には久保ちゃんの後姿を見てじーちゃんが駆け寄って「義郎」と叫びます。
でもそれは勿論、ヨシさんではなく時任の旦那です。
絶望し、意識を失うじーちゃん。
ここで……ここでヨシさんと久保ちゃんが似てるっていうアレが効いて来るのか!!!伏線だったのかアレ!!!!!
流石峰倉先生!!!!
それを目の当たりにする時任の表情がもぉおおおおおおおおお!!!!!うわぁあああああ!!!!
言葉にできません。
灰になる佐藤さんの思い出たち。
あんな思いをして守っていた梔子も燃えていきます。
梔子もだけど。。。ヨシさん帰ってくるのずっと待ってたんだろうな。。。ホントは。。。
だから立ち退きたくなかったんだろうな。。。
そして次のページから、
「出雲会タンカー襲撃事件より二週間後」
いきなり六巻後!!?
それよりも衝撃的だったのが
「一九九八年、九月
え……?
六巻、8月中旬~9月中旬の出来事ってこと!!!!?
久保ちゃん。。。黒のロングコート着てたよね!!!?
真夏~残暑にそんな格好したら完全に不審者です本当にありがとうございました。
夏!!!?
皆長袖着てるよね??鵠さん肩掛けしてるよね!!!???
く……九月中旬だよねきっとそう。
まぁでも海飛び込んでも辛くない季節で何より。
で、梔子咲いてるから火事事態は6月か7月の出来事かな。
梔子編序盤が穀雨(4月20日)の頃だから、5巻ぐらいスパンの長い章でしたね梔子編。
何やら騒然としているヨシさんの事務所。
最初、タンカー襲撃の頃だから出雲会のガサ入れ対応かと思ったんですが、ヨシさん東条組だよね……?
なんで証拠隠滅っぽいことしてるの……?
って思ったら、ヨシさん管轄の中古車とかよろしくないものとか扱ってた貿易会社が摘発された模様。
ヨシさんの目の前で●ックスしてた東条の偉い人(下山さん)にネチネチ糾弾される関谷さん。
下山さん「関谷のぼっちゃん」
関谷「下山のおじき」
この呼び方からすると、関谷の父親は下山さんより格上で関谷と下山さんは同格くらいなんかな~
ん?おじきの愛人がアツシの情婦ってこと???複雑だなー
あの姉ちゃんかな。
下山さんにハメられたっぽい関谷とヨシさん。
カマホモ野郎って……事実だけど酷い……
更に変態趣味の父親と瓜ふたつと罵られて懐のチャカに手を伸ばす関谷さん。
流石気が短い。
しかしどっちが逆鱗に触れたのかな?
変態趣味の父親??瓜ふたつ???
関谷さんパパにヤバい愛情抱いてたから多分、変態趣味の方だと思うけど。
変態趣味……パパが息子に手を出してたこと、そんなことまで組内の周知の事実なん?
良くそんな組織で仕事出来るな……鉄の心臓やな関谷。
もしかしたらパパは他にもヤバい性癖もっててそっちが知られてるのかもだけどー
ってかパパ生きてるの?死んでるの?死んでる???
そんな関谷を制し、全責任を負うというヨシさん。
もーホント品がないなこのオッサン。
えーこの拳銃ってそういうことですよね。
武士で言う切腹しろってことですよね。
鉄砲玉やってこいってことじゃないですよね。
死んで責任とれってことですよね恐らく。
ヨシさん……
しかしこの一連の五ページ極道漫画っぽくて凄いたぎる。
場面は変わって、病院。
因みに神奈川の「●ヶ丘病院」ちょっと検索してみたんですが、多いわ!!!!!
流石に特定するの面倒になって止めました……モデルが神奈川にない可能性もあるし……
二巻の病院は総合病院だからまた違うな。
見舞いに来た時任に向かって、笑顔で声を掛けるじーちゃん。
「義郎 来てくれたんか」


そう呼ばれた 時任の 表情 が !!!!!


立ち竦む時任に向かって、いや『義郎』に向かって、学校で友達はできたか?等とじーちゃんは更に語りかけます。
一度俯いた時任は顔を上げ、笑顔で見舞いに来れなかったことを謝ります。
時任の言いっぷりだと、火事後初めて来たっぽいですね。
二か月ぶりか三か月ぶりかな。


時任の笑顔が痛々し過ぎて直視できない。


肩肌蹴てるのが凄い気になるけどそれすらも霞む。


手土産の舟和の芋ようかんを渡す時任。
喜ぶじーちゃんに笑って、
「そーだよ あの時一緒に食えなかっ……」
笑ったまま俯く時任。


その眼に浮かぶ涙。


深く俯いたまま歯を食いしばる時任の頭をポンと撫でて、じーちゃんは
「――大丈夫、大丈夫だ」


号泣する時任。


Dice:48に続く。


ここですよここ!!!!!!


時任の号泣の理由ですよ意見が割れたの!!!!!


先ず時任が泣いたことにビックリしましたけどね。
バックギャモンの「(時任は)絶対泣かない」っていう設定に準じて生きてきましたからね。
まぁでも五巻でも泣いてるけどね。
つまり、私は時任が泣くのは大事件で、基本泣かなくて、泣くのは本当に耐え難いくらい辛い時しか泣かないと思ってるんですよ。
それこそ五巻でたった一人、自分が誰かもここがどこかもわからず、漠然とした強迫観念しか自分にはないことを認識した時くらい。
で、時任にとってのじーちゃんって、結構大きな存在だったと思うんですよ。
初めてできた、久保ちゃん越しじゃない「自分の」絆だったじゃないですか。
理想を抱くくらい。
理想が裏切られてショックを受けるくらい。
……でさー、山下公園で久保ちゃんに「お前とその人は、確かに本物の孫とお爺さんではないだろうけど、それで今までの関係性が変わるワケでもないでしょ」って言われた時に「大丈夫だ」頭撫でられたことを思い出してるんですよね。
じーちゃんに右手を、自分を受け入れてもらったことがそれくらい嬉しかったんだと思うんですよね。
でももう「時任とじーちゃん」の関係性は失われてしまった訳ですよ。それすら。
じーちゃんの忘却によって。
そんな時に『義郎として』同じ様に頭撫でられて「大丈夫だ」なんて言われた日には私号泣すると思う、時任でも。
記憶も肉親もない時任だからこそ尚更。


忘れる辛さを知ってる時任が何故忘れられる辛さまで知らなきゃならないのか


もう私初めて読んだ時、打ちのめされましたよあまりに時任が可哀想で。
一度救われた「大丈夫だ」という言葉に、今傷つけられている時任が。
で、じーちゃんの症状はアルツハイマーなのかな。
いや、強い心因性ショックによって急激にアルツハイマーが進むのが正にうちのじいちゃんと症状一緒で……
こんなにスパン短くないけど。
更に、大昔の事覚えてて最近の事憶えてない辺りも(戦争覚えてて阪神大震災忘れてるレベル)
多分今までの心労と、火事のショックと、そしてトドメを刺したのが、久保ちゃんをヨシさんと見間違えて、期待して、それが裏切られた絶望だったのかな。
時任が傷つくようなことがなければと時任の為を思い動き駆けつけた久保ちゃんが間接的にとはいえじーちゃんの心折って、時任を忘れさせて、結果時任を傷つけるとかどんな業の深いCPなの久保時。
それで益々二人きりとか業が深いにも程が。
ここまでが私の解釈です。
でも皆は、時任の涙は、
じーちゃんの心を救えなかったことに対する涙。
じーちゃんの為に流した涙なのではないかと。
分からないんでもないんですよ。
そうとも見える。
その方が良い。
だって、そうだったら最後の「大丈夫だ」は逆に時任の慰めになったかもしれないし、何より時任が自分が辛くて泣く方が私が悲しい!!!!!
でもどうしてもそう思えない理由の一つが、時任、自分を『義郎』と呼ぶじーちゃんに対して一度も『義郎』として振舞ってはいないんですよ。
あくまで時任として振舞っているんですよ。
じーちゃんに時任として接して欲しかったのではないかと思うんですよね。
であればやはり、自分とじーちゃんの失われた関係が悲しくて涙したように思えるんですよね。
ここでじーちゃんのために『義郎』として振舞ってたら、じーちゃんの為の涙だったのかなとも思えたんですが。
『義郎』を敢えて否定しなかったのは時任の優しさなのかな。
後ねー、時任がじーちゃんを救おうとしてた描写が一つも無くて。
地上げ屋の仕打ちとか倒れたじーちゃんに対しては凄い親身になってましたけど、自身に対して不甲斐なさを感じるほど、何かしてたりしようとしてたりしてたかな~って。
それに家族に対するじーちゃんの本心を、実の息子への強い思いを、未練を、時任はじーちゃんが久保ちゃんとヨシさんを見間違ったあの時に初めて知ったんだと思うんですよねー
とはいえ自分の解釈があまりにも悲し過ぎて正直明日から生きていける気がしなかったので、他の解釈があるっていうのに凄く救われた。
もーさー、私くちなし編始まってからずっと、じーちゃんが裏切ったり死んだり遠いところに行ったりしてログアウトして、時任が凄い可哀想な思いするんじゃないかってずっと心配してたんですけど、結果的に「原因」の予想は悉く全外ししたんですけど、一番心配してた、時任が辛い思いをするんじゃないかという「結果」だけが当たってしまったのかと思うと凄くやるせない。
だってくちなし編あんなにほのぼのきゃっきゃしてたら絶対それで終わらんと思うやん!!!!!
っていうか時任の号泣シーン泣き声は一切ないんですけどドラマCDではどうなるんですかね!!!!!??????
しかし時任が増々久保ちゃんへの依存を深めそうな章ではありますよね……
久保時の閉鎖性は歓迎すべきことではあるんだけど、でも私は時任に久保ちゃん以外の関係性を今後も諦めて欲しくない。
結果的に久保ちゃんと以外は結べないんだとしても。
ところでミナトは……
ヨシさんは……
じーちゃんとヨシさんのの関係性も二度と戻らないんだな……
くちなし編無情にも程が。
アダプタ概ねそうですけど!!!!だから好きなんですけど!!!!!!!!
でも時任が好きすぎて辛い!!!!!!!!
久保ちゃんは号泣する時任目の前にしたらどうするんだろう。。。
なんだかんだ久保ちゃん一回も時任泣いてるトコ見た事ないんだろうな。。。

拍手[16回]

よっしゃぁああああああああああああああWARDにアダプタ掲載キタァアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
これでかつる。
日記は16日までお休みです!!!
16日の0時くらいに感想うpします!
くちなし編48話まであるって……怖いよー最早怖い。どんな爆弾が。怖い。
そして今日は都市伝説と名高い弱ペダの舞台観てきたよ!!!!
凄かった。弱ペダ凄い。
初演のDVD見せてもらったのである程度どんな舞台か想像できてたんですが、でもあの疾走感は本当に凄い。
観劇じゃなくて観戦だった。
固唾を飲んで見入ってしまった。
それにしてもmri坂道尊いね……光ってた……
でも私が一番言いたいのは、荒北をイケメンがやったらあかんということです。あれはあかん。
荒北への好感度がてんげんとっぱしたしhrk荒北格好良すぎて呻きました。
荒北は不細工くらいで丁度良いよ……男前にもほどがあるわ……
でもカーテンコールでは天使に戻る辺り安定のhrk君。マジ天使。
鳴子劇場も良かったし……
良かったところしかない……
でも笑顔で迫ってくる小野田君はホント怖いと思う(笑)
本当に観て良かった。素晴らしい舞台でした。
っていうかキャストに蒼紅が揃ってた衝撃。
そのせいか、座席に左近がいてビックリしたよ……イケメンがいると思ったら……
はぁ……なんか素晴らしいの一言に集約されるので感想がさらっとになってしまった。
インハイ最終日だからもう話にも疾走感があるんですよね。
目の前を駆け抜けていった……青春が。

拍手[4回]

もう4年か。
会社で黙祷を捧げました。
会社……仕事……2015年……辛い……はぁ……
そういえばまた同性婚に関連したニュース記事読んだんですけど、タイの性別が18もあることを知って驚愕しました。
要は、バイ、ゲイ(タチ)、ゲイ(ネコ)、リバ……そんな感じで分かれてる訳ですね。
そこまで分ける必要あんのか……と思いましたが、確かに男として男が好きな男と女として男が好きな男では、客観的にみれば男なのに男好きなんでしょってなるかもしれませんが主観じゃ全然違いますよね。
社会に欲するものも異なってくるんだろうなぁ。
性の分化と多様性について掘り下げたら思ってた以上に複雑で戦いた。
しかしそこまで細かく分類すると久保ちゃんと時任の性は異なりそうだと思いました。



そういえば時任、稔って二巻で名乗ってたけど本名も稔じゃないですか。
偶然だったのかなー
それとも自分の名前が記憶の底にあって漢字を選ぶときに無意識にチョイスしたとか。
みのるって稔が一番ポピュラーなんですかね?
PCの変換では一番先頭に来たけど(でもそもそも良く使うのが先頭に来るよね)
名前辞典的なの見たら「稔、実、豊、實……」って出てきてやっぱり稔が先頭に来たからみのるの一番ポピュラーな漢字は稔っぽいな。
一番ポピュラーな漢字をたまたま選んだら正解だった可能性もあるってことですね。
でも咲弥→稔だと三子目は考えていないネーミングっぽいですね。
咲いて稔って素晴らしい流れだけど稔ったらもう熟すしかないもんな(笑)
一周回って芽吹く可能性もあるが……(笑)


拍手[4回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/13 じゅり]
[09/05 りーやん]
[12/07 じゅり]
[12/06 にじこ]
[05/08 じゅり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
じゅり
性別:
非公開
自己紹介:
時任大好き
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析